本物のライブが君を待っている!
【MMDFes2011連動企画】コンペティションに参加して本物のライブへMMDFes2011参加予定の皆様へ
本イベントではMMDFes2011タグロックによるフリー参加の他に
新たに
コンペティション部門を設置し
獲得マイリスト数及び審査選考による
グランプリ決定戦を行います。
集計期間内に獲得マイリスト数の最も多い作品を
MMDFes2011VFCグランプリとします。
グランプリ作品及び審査選考入賞作品は
9/18に開催されるボーカロイドファンタジア2の
MMDライブで上映されます。
ボーカロイドファンタジア2公式サイト参加ルールは従来の
MMDFes2011参加既定を満たした作品でなおかつ
「ボカロ曲」または「ボカロキャラモデルを使用」という条件が付加されます。
※MMDFes2011参加既定とは「ステージ上で歌ったり踊ったり演奏する新規のライブ風MMD作品」
※ボカロキャラモデルは最低1体使用してあれば他のモデルと混在可
※ボカロ曲はオリジナルだけでなく歌ってみた等も可
このコンペティションはMMDFes2011内の企画になりますが
参加希望者には
MMDFes2011タグではなく、
MMDFes2011VFCタグをロックしていただきます。
これによりコンペティション部門の集計対象になります。
なお
コンペティションに参加される方はMMDライブでの上映に同意したとみなします。
※MMDライブは非商用のイベントです、作品のMMDライブ以外での上映予定はありません
■コンペティションに参加される方はMMDFes2011VFCタグをロック
■普通にMMDFes2011に参加したい方はMMDFes2011タグをロックどちらか片方で構いません。
どちらのタグがついていてもMMDFes2011へ参加となります
開催期間はMMDFes2011同様
2011年7月15日0時~2011年8月14日24時です
マイリストの集計期間は
2011年7月15日0時~2011年8月18日24時です
(表現内容によっては選考対象外になる場合もありますがMMDFes2011参加作品としては認めます)
●ボカロ曲とは
『ボーカロイド又はUTAU音源を使用したオリジナル曲』の事
●ボカロキャラモデルとは
『現在発売されているボーカロイドソフトのキャラクター
及びネット上にて配布されているUTAU音源を使用したソフトのキャラクターをモチーフにしたMMDモデル』の事
※該当モデル及び楽曲について作者様がMMDライブでの上映をお断りしたいという場合、
大変お手数ですが作者様より直接運営まで連絡願います(Twitter→G_tama宛)
●MMDライブで上映する際、版権曲に関しては必要に応じてJASRACへ許諾申請をいたします
●ボカロ曲を「歌ってみた」や人力ボーカロイドとして「歌わせてみた」作品については一応参加は可能です。
※但し審査の際ボカロ曲オリジナルが優先されるのでこの点についてはご了承願います。
●MMDFes2011タグからMMDFes2011VFCタグへの途中変更は可、逆も可
※但し変更可能な期間は2011年8月14日24時までとする
●参加者及び入賞者に対して運営から連絡する事は基本的にありませんが、
投稿者コメントなどでTwitterアカウントなどを公開されている場合、運営より連絡をする可能性もあります。
もし、連絡不要の場合お手数ですが運営に直接連絡していただくか、その旨をコメントなどに記載願います
【除外規定について】
《MMDFes2011公式マイリストからの除外条件》・MMDFes2011の参加既定を満たしていない場合
(例:MMDを使っていない、ステージを使っていない、開催期間外の投稿、外部サイトからの無断転載等)
《MMDFes2011VFCからの除外条件》・MMDFes2011の参加既定を満たしていない場合
・MMDFes2011VFCの参加既定を満たしていない場合
(例:ボカロ曲ではなくボカロキャラも登場しない等)
★HaRuKarnival’11と同時参加予定の方への注意★・
HaRuKarnival’11は事前登録が必要です(登録受付は7/3まで)
・まずは公式ブログにアクセスし登録を行ってください。
・HaRuKarnival’11は動画の投稿期間が指定されてます(2011/7/23~7/29)
・MMDFes2011開催期間中であってもHaRuKarnival’11の期間を優先してください。
・HaRuKarnival’11出場作品はイベントの性質上8/7まで作品の生放送ができません。
・MMDFes2011VFCへの参加も可能ですがその場合使用楽曲はボカロ曲オリジナルでお願いします(歌ってみたなどは避けてください)
★Nicom@sRockFes2011と同時参加予定の方への注意★・
Nicom@sRockFes2011では使用楽曲としてアニメ・ゲームソングが禁止されてますが同様にボカロ曲もNGです。
・Nicom@sRockFes2011は開催期間が2011/7/29~8/14となってます。
・MMDFes2011開催期間中であってもNicom@sRockFes2011の期間を優先してください。
・Nicom@sRockFes2011は楽曲の制限があるためMMDFes2011VFCとの同時参加するためにはボーカロイドキャラを入れる必要があります。
★やよかに2011と同時参加予定の方への注意★・
やよかに2011に参加するためには事前にCM動画を投稿する必要があります(2011/7/15まで)
・CM動画にMMDFes2011タグやMMDFes2011VFCタグを付ける必要はありません。
・やよかに2011は動画投稿期間が2011/7/23~7/29となっています
・MMDFes2011開催期間中であってもやよかに2011の期間を優先してください。
・やよかに2011参加作品はイベントの性質上8/1まで作品を生放送できません。
・MMDFes2011VFCに参加も可能ですがその場合ボカロ曲オリジナルでお願いします(歌ってみたなどは避けてください)
★NONOWIRE11と同時参加予定の方への注意★・
NONOWIRE11は開催期間が2011/8/6~8/26なので、8/15以降に投稿した場合MMDFes2011での参加はできなくなります。
・NONOWIRE11は旧作でもタグロック参加可能なのでMMDFes2011開催期間中に投稿した作品に後からタグロックで参加もOKです。
・NONOWIRE11は電子音楽を用いる事が条件になってます、詳しくは公式ブログを確認してください。
★他のイベントと同時参加予定の方への注意★(他の共催予定のイベント)
まみか→にばる (2011/7/23~7/29)
春香似'11 (~2011/8/6 21時まで)
・作品の投稿期間についてはそれぞれのイベントに合わせてください。
★第7回MMD杯について・MMDFes2011はMMD杯とは独立したイベントです。
・MMDFes2011開催期間中に第7回MMD杯予選が行われますがイベントの性質上、
同じ作品のMMDFes2011及びMMDFes2011VFCとの同時参加はご遠慮願います。
※同時参加とはMMDFes2011参加作品をそのまま第7回MMD杯予選作品とするという意味
・同様に同じ内容でタイトルだけ別の作品でMMD杯への参加もやめてください
・別アレンジなど内容が異なるのであれば第7回MMD杯のレギュレーション的にはOKと思われますが、
念のため運営に確認を取ってください
・第7回MMD杯では
SKSSにて登録する必要があるようです。
スポンサーサイト